RUBY ON RAILS5 Ⅱ(PART1)

2h30m Progate  Ruby on Rails 5 Ⅰ(後編)はコチラから

SNSでメインとなってくる「投稿一覧ページ」を作成していきます。
HTMLのみで構成されていたページとは異なり、ここではデータベースを扱うことになります。

投稿一覧ページを作成しよう

新しく【データベース】が追加され、最初にそこを確認します。

よくワカリマセンが、これを作っていくのでしょうか。

postsコントローラの作成

rails generate controller

ターミナルでコマンドを実行します。

pythonで言うところのinportなのかな?それともpipなのかな?

実行するとだだだだーっとコマンドが流れます((;゚ロ゚)

続いてエディタのファイルを次々と開けていって

言われるがまま指定のHTMLを貼り付けていく。

正直もう、何がなんだか分からない・・・。

取り敢えず言われた通りにやってみるしかない。

ここから本題に入ります!

index.html.erbのようなerbという形式のファイルでは、以下の図のように<% %>で囲むことで、HTMLファイルの中にRubyのコードを記述することができます。「erb」とは「Embedded Ruby(埋め込みRuby)」の略です。

ウメコミルビーの語呂が耳に心地よい・・・。

%と%で囲むだけなんて余裕だわ~と思っていたら

安定のSyntaxError!

post1とpost2に分けるのを忘れて、post1が2つでした。

each文で表示しよう。これは確か .each do と言うやつかな。

配列postsの定義。なんとなくcssの形に似ている。

アクションで変数を定義

さっき書いたコードを削除させる暴挙にイラッ!

localhost:3000/posts/indexをプレビューすると

無事投稿一覧が出来ました。

次は『データベースを作ってみよう』です。

PART2へ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA