2h10m Progate Ruby on Rails 5 Ⅲ(Part1)はコチラから
変数params
//showアクションで、変数paramsから:idの値を取得し、変数 //@idに代入してください。 def show @id = params[:id] end
//「投稿詳細画面です」という文字列を、 //<%= %>を用いて"idが「#{@id}」の投稿詳細画面です" //に書き換えてください。 <%= "idが「#{@id}」の投稿詳細画面です" %>
詳細ページに投稿を表示しよう
//showアクションで、postsテーブルからidカラムのデータがparams[:id]と等しい //データを取り出し、変数@postに代入してください。 //※ ただしデータの取得にはfind_byメソッドを用いてください。
もう全然分らないので、答えを最初から見ることにする・・・。
def show @post = Post.find_by(id: params[:id]) end
//showアクションで定義した@postを用いてcontentカラムのデータを表示します。
<%= @post.content %>
//最後に投稿時刻を表示できるようHTMLを追記します。
<div class="post-time"> <!-- @postのcreated_atカラムのデータを表示してください --> <%= %> </div>
詳細画面へのリンクを作成しよう
//<%= post.content %>の部分をlink_toメソッドを用いて書き換えて、投稿詳細ページへのリンクにしてください。
<%= link_to(post.content, "/posts/#{post.id}") %>
投稿をクリックすると、そのページにとぶ。
大きく表示されます。
次は新規投稿ページの作成です(Part3)へ